1月 |
 | Onepoint 中央省庁再編 |
 | 住宅の譲渡と税金
 | 長期譲渡と短期譲渡 |
 | 課税譲渡所得の計算 |
 | 税額の計算 |
 | マイホームを譲渡したときの特例 |
 | 住宅の譲渡損失の繰越控除の特例 |
|
 | 退職手当金等に対する相続税 |
 | ★税金一口メモ★ 使途秘匿金 |
|
2月 |
 | Onepoint 固定資産税の不服申立て |
 | 確定申告のポイント
 | 確定申告の対象者 |
 | 平成11年分の改正点 |
|
 | 医療費控除 |
 | ソフトウエアの費用 |
 | ★税金一口メモ★ 通勤手当の消費税 |
|
3月 |
 | Onepoint 定期借家制度 |
 | 平成12年度税制改正のポイント
 | ベンチャー企業・中小企業支援 |
 | 相続税関係 |
 | 土地・住宅税制 |
 | その他 |
|
 | 所得税 寄付金控除 |
 | 書画骨とうの減価償却 |
 | ★税金一口メモ★ 所得税の退職所得控除 |
|
4月 |
 | Onepoint 電子署名 |
 | 同族会社の特別規定のポイント
 | 同族会社 |
 | 同族会社の特別税率 (留保金課税) |
 | 同族会社の行為・計算の否認 |
 | 役員および使用人兼務役員の制限 |
|
 | 法人税 機械装置の増加償却 |
 | 災害減免法による減免 |
 | ★税金一口メモ★ 相続税の最高税率 |
|
5月 |
 | Onepoint 国税庁の機構改革 |
 | 取引相場のない株式の評価方法の変更
 | 取引相場のない株式(未公開会社の株式)の評価の流れ |
 | 小会社の規模基準の見直し |
 | 類似業種比準価額方式の算式見直し |
 | 二要素ゼロの会社の評価規制の緩和 |
 | 改正前と後の比較 |
 | 類似業種比準価額の算定上の注意点 |
 | 底地の買い取り |
|
 | 固定資産税の審査の申し出 |
 | ★税金一口メモ★ 短期前払費用 |
|
6月 |
 | Onepoint 住宅の10年保証 |
 | パソコン減税 Q&A |
 | 広告宣伝資産の受贈益 |
 | 所得税の準確定申告 |
 | ★税金一口メモ★ 相続税の相次相続控除 |
|
7月 |
 | Onepoint 法定外目的税 |
 | Q&A 青色申告 (所得税を中心に)
 | 青色申告の承認申請はいつまでに行えばよいのですか。 |
 | 帳簿書類は何年間整理・保存すればよいのですか。 |
 | 青色申告の特典としてはどのようなものがありますか。 |
 | 青色申告特別控除制度が改正されたそうですが、どのような見直しがされましたか。 |
 | 白色申告だと記帳義務はないのですか。 |
|
 | 寡婦(寡夫)控除 |
 | 永年勤続者の記念品 |
 | ★税金一口メモ★ 相続税の贈与税額控除 |
|
8月 |
 | Onepoint クロス取引 |
 | ぜひとも活用したい 贈与税の配偶者控除 |
 | 住宅取得資金貸付 |
 | ★税金一口メモ★ 介護保険料の控除 |
|
9月 |
 | Onepoint 不当廉売 |
 | 上場株式等の源泉分離課税の見直し |
 | 借地権の使用貸借 |
 | 災害等による申告期限の延長 |
 | ★税金一口メモ★ 重加算税 |
|
10月 |
 | Onepoint 課税最低限 |
 | 最近の税務調査と注意点
 | 調査対象法人の選定 |
 | 証憑書類の整理の仕方 |
 | 主要科目の留意点 |
|
 | 介護保険と医療費控除 |
 | 相続税の障害者控除 |
 | ★税金一口メモ★ 中小企業の貸倒引当金 |
|
11月 |
 | Onepoint 被災地域の納税猶予 |
 | ライフサイクルと税金
 | 就職 |
 | 結婚 |
 | 出産 |
 | 住宅取得 |
 | 教育費のかかる時期 |
 | 退職 |
 | 老後 |
 | 相続 |
|
 | 耐用年数の短縮 |
 | 通勤にかかる消費税等 |
 | ★税金一口メモ★ 第三期分所得税の延納 |
|
12月 |
 | Onepoint 不動産投資顧問業登録制度 |
 | 年末調整のポイント 恒久的減税が続いています
 | 平成12年の注意点 |
 | 年末調整の対象者 |
 | 年末調整の手順 |
 | 所得控除のチェック |
|
 | 所得税の平均課税 |
 | 印紙税に係る過怠税 |
 | ★税金一口メモ★ 第三期分所得税の延納 |
|